〒811-2414 福岡県粕屋郡篠栗町和田5丁目2番25号(福岡東鉄工団地内)
近年、日本は災害が多く発生し、大切なライフラインが止まってしまう様な深刻な状況におちいることもあります。
プラテオは電気のライフラインを守ることを目指して開発されました。災害時に電線や家屋に倒れ込んだ木をつかんで取り除いたり、倒れてきそうな木を事前に除去して、電線をまもる装置です。
従来の作業では高所作業車にチェンソーをもって人が乗りこみ高所で伐木を行っており、非常に危険でした。プラテオはラジコン操作と立体映像システム ティラノグラス(オプション)を用いて地上から遠隔操作をいたします。そのため安全で感電のリスクも回避できます。
ローダー部の先端にフェラーバンチャザウルスを装着して最大12メートルの高さまでの高所作業を可能にした1台5役のスグレモノのです。
・送電線に倒れかかった木を切断除去する装置です。
・ラジコンで操作するため装置から離れて操作できます。(感電事故防止) ・先端にフェラーバンチャザウルスを装着しているため1台5役の仕事ができます。 ・コントローラーで簡単に操作できます。
・格納姿勢を取ることでアタッチメントの脱着なしで走行できます。
※ファイルは、PDF形式となっております。開けない場合は、Adobe Readerをインストールしてください。